ラッダイト運動


コメント

  1. AIのべりすととかMidjourneyみたいなマクロなデータから生成するAIは「技術の進歩!」で終わったのに学習対象が選択できるミクロなAIになるとラッダイト運動始まるの面白いっすね

    2023-08-28 20:42:11
  2. AIについては、数年前に堀江がネオラッダイト運動に言及していたがいよいよその様相が

    2023-08-29 07:48:10
  3. AI ラッダイト運動2.0

    2023-08-29 20:10:10
  4. 返信先:@junhagemay現代版ラッダイト運動すか?

    2023-08-30 07:52:11
  5. 返信先:@DK_Kaede他2人現代版ラッダイト運動すか?

    2023-08-30 19:54:11
  6. AIのやつ、ラッダイト運動とかちょっと産業革命みを感じる

    2023-08-31 08:14:10
  7. 今回のミミック事変…令和のラッダイト運動は 経営において「誰に売らないか」がいかに大事であるかを示す格好の例になってしまったし、 「国内企業だと日本語で文句が言えるから日本のIT企業は成長が阻害される」は本当なんだな、と…(´・ω・`) 漆原さん、スタッフさん頑張れ!僕は応援してるぞ!

    2023-08-31 19:54:10
  8. 令和のラッダイト運動って名称すこ

    2023-09-01 08:02:12
  9. 悪用の究極形態は無断アップロードじゃなく蓄積データを用いたフィルタリングだろうなぁ、と考えた場合ラッダイト運動に加わらざる得なくなる..にコメントしました。

    2023-09-01 20:02:13
  10. AIイラストの件、いつもフェミニストとかにはお気持ちで規制するの止めろって言ってる人達が、お気持ちでラッダイト運動起こしてるのめっちゃ可愛い。人間っ!てかんじがする

    2023-09-02 08:22:11
  11. 現代のラッダイト運動とその醜さを目の当たりにして震えてる。

    2023-09-02 20:00:11
  12. @null AIが出てくるのは止められん。よりまともなAI運営を支援しつつ、AI前提で動くしかなかろうな。反対運動はラッダイト運動にしかならんよ。

    2023-09-03 07:50:11
  13. 【知財関連ニュース】クリエイターによるラッダイト運動は起こるのか?[著作権]

    2023-09-03 19:48:11
  14. 返信先:@azom21今回のケースは「誰かの絵を使用して作り出す技術」ってあたりに懸念や反感があるわけで、その意味でラッダイト運動とは問題の質が全く違うと思います。

    2023-09-04 08:28:11
  15. 深津さんがStable Diffusionを革命とし、革命前夜なのに思ったのに静かだね。というnoteを投稿した。しかし実際はStable Diffusionではなくmimic でラッダイト運動が起こってしまったという事実は、本当に興味深い。

    2023-09-04 20:30:12
  16. 絵を書くAI、サービスを作ったりヒアリングして協力した人に誹謗中傷が来たり、サービスを全面的に批判してるのは、産業革命時のラッダイト運動とやってる事とあんまり変わらない ネオラッダイトって言うやつかな…

    2023-09-05 07:54:10
  17. そもそもゼロワン、「ヒューマギアが人類の仕事を奪う」つうラッダイト運動的なこと、あまりやってなくない?お仕事五番勝負だって「ヒューマギアよりザイアスペックを装着した人間の方が優れていると証明します」みたいなノリだったし

    2023-09-05 20:26:10
  18. ラッダイト運動しよ

    2023-09-06 08:26:10
  19. AIラッダイト運動が起こったりするのかね。

    2023-09-06 20:02:10
  20. ミミック潰されたの令和のラッダイト運動とか呼んでる人がいて言い得て妙だなと思ったけど技術革新が遅れる理由は政府の規制とかじゃなくて労働者から起きる反発だということが如実に示されたし人は自分の家が燃えるまで徹底して他人には無関心ということが知らしめられて良かったと思う

    2023-09-07 08:06:10
  21. 対応が早い 大きな関心を寄せた新しい技術が楽しみであることは違いない ラッダイト運動とか学生の頃以来に聞く言葉 Twitterはやっぱり面白い

    2023-09-07 20:12:11
  22. 形を変えたラッダイト運動としか

    2023-09-08 08:32:11
  23. ラッダイト運動(2022)じゃん

    2023-09-08 20:26:11
  24. サービス停止したの。。これが現代のラッダイト運動ですか。

    2023-09-09 07:52:11
  25. ・ラッダイト運動 →勘違いを勉強し直す良い機会に ・中国に負ける →そう思う時点で負けてます ・出る杭は打たれるね →義を見てせざるは勇無きなり ・著作権的に問題ないのに →法整備の穴を丁寧についた可能性が微レ存

    2023-09-09 20:40:11
  26. この件、どこかで現代のラッダイト運動って言われてるのを見かけて腑に落ちた こうして歴史は繰り返すのかー…

    2023-09-10 08:00:10
  27. 返信先:@yahou5協力した絵師へのバッシングというのは…少なくとも私のTLでは実質見えていないも同然なので分かりづらいですが、TLに出てくる絵師さんはとにかく「AIに取得させるな」だけですね それが協力絵師と「ラッダイト運動」なる稼ぎの妨害への対抗と どう繋がるのかは、私には良く分かりません

    2023-09-10 20:16:11
  28. mimicの件で「産業革命の頃に人間の尊厳を奪われると感じた労働者がミシンとかの機械を壊して回るという不毛な抵抗をした話」を思い出し、ラッダイト運動というキーワードを見つけたら、もうみんなその話ばっかりしていた

    2023-09-11 09:30:11
  29. ネオ・ラッダイト運動? なるほどなぁ(なんもわからん)

    2023-09-11 19:54:10
  30. AIの進歩で仕事が奪われるからやらないといけないのはラッダイト運動ではなくて資本家の打倒ですよ!

    2023-09-12 08:04:10
  31. 令和のラッダイト運動

    2023-09-12 20:02:12
タイトルとURLをコピーしました