金融庁


コメント

  1. 金融庁、

    2023-08-13 20:08:11
  2. 発生届の対象ではない人

    2023-08-14 09:38:10
  3. 金融庁の税制改正要望@businessより

    2023-08-14 20:00:11
  4. 返信先:@

    2023-08-15 07:48:10
  5. ひろゆき×金融庁 金融リテラシーと資産形成を語る@YouTubeより むむむ

    2023-08-15 19:54:11
  6. 金融庁までひろゆきとコラボするとか世も末

    2023-08-16 07:48:10
  7. アメリカでも日本でもそうだが、金融庁やYoutubeのインフルエンサーにそそのかされ、2022年の相場には大量の素人が流入してきているのである。 彼らには株式市場がそもそも手に負えないのに、40年来初めてのインフレ相場など手に負えるわけがないではないか。

    2023-08-16 20:12:12
  8. 40年来の米国株上げ相場の天井という見事なタイミングで素人に外国株投資を推奨した金融庁の才覚は本当に天才的である。彼らはいまだにつみたてNISAを成功だと思っている。多くの人の将来設計が詰んだだけのことである

    2023-08-17 08:08:10
  9. 話題性の作り方上手だなぁ

    2023-08-17 20:34:11
  10. 金融庁、よりによって西村ひろゆきさんを金融リテラシーや資産形成の広報動画に起用してしまう 踏み倒せる賠償金とか、退去時の礼金は不要とか、更新料は払わなくていいとかそういうせっこい知識を財テクとかいいそう。(偏見)

    2023-08-18 07:48:11
  11. 日本経済の動向22826020

    2023-08-18 20:14:12
  12. ひろゆき×金融庁 金融リテラシーと資産形成を語る

    2023-08-19 08:38:11
  13. ひろゆき×金融庁 金融リテラシーと資産形成を語る

    2023-08-19 19:58:10
  14. 金融庁は結局、日証協の併用案は盛り込まなかったのかな?記事によって書き方ちょっと違う気がする 新NISA/2階建てとか複雑で余計に制度離れしそうなやつではなく、これでいいのだ感 実現して欲しいねぇ (ついでに個別株の単元も1からに...)

    2023-08-20 07:48:10
  15. 金融庁のYouTubeチャンネルの再生数見てたら悲しくなってきた?ただの情報開示っぽい動画が数十回再生なのはまあいいかもしれないけど、広報啓発動画が3000回再生とかってさすがにダメでは?せっかく労力と時間とお金をかけて作ったのに…?

    2023-08-20 20:30:11
  16. ようは自主規制機関の規制には、任せてられんと…→大正解!

    2023-08-21 08:50:12
  17. 統一教会と政治家の関係よりも、賠償金問題のあるひろゆきを起用してしまう金融庁のあり方を既存メディアはもっと問題にすべきではないかな。

    2023-08-21 20:16:10
  18. 金融庁と経産省、暗号資産の法人税の課税方法見直しへ方針固める=報道|大津賀新也#あたらしい経済 フィンテックの税金ゼロにしただけで世界中から注目されないか?省庁が好きな金なら世界の取引所集めて法人税で取れよ?

    2023-08-22 08:10:11
  19. 私のiDeCo、共済大丈夫かしら?金融庁。

    2023-08-22 20:30:10
  20. そもそも、 「政治家がカルト教団に市民装って接触されたこと」と、 と 「金融庁職員が、相手が過去に賠償金踏み倒してること知りながら仕事頼む」のと どっちがヤバい問題なんだろね?

    2023-08-23 07:56:11
  21. 返信先:@kitaguni_b取立訴訟&金融庁に通報

    2023-08-23 19:58:10
  22. 金融庁、ゼロカットシステムではなく、レバレッジ制限とかにいくのよねぇ。サービス業者よりユーザー保護してほしいわよね。

    2023-08-24 08:16:10
  23. 金融庁、パワポをサムネにしてる時点で再生回数を伸ばす気がない。せめて猫とかにしたほうが良い。

    2023-08-24 21:16:11
  24. 金融庁、ダメみたいですね?

    2023-08-25 09:04:10
  25. 返信先:@twowho他1人金融庁が資料出してるだろ

    2023-08-25 19:48:10
  26. 会計規制は必要か? わかりやすく言えば、なぜ金融庁と審査会は会計制度にたいして指図する権限をもっているのか? この問に、関心をもつ人は? 会計学界で5人ほど。 寂しいね。

    2023-08-26 08:26:10
  27. 【朗報】金融庁、ひろゆきとの対談動画を公開。国民に投資を促す

    2023-08-26 19:48:11
  28. フィンテックに向けて、日本政府・金融庁・日銀は紙幣を消す方向に動いていると感じる。紙幣が破壊されるなんて…信じ難い話だと思う。「点の情報」を、「線」でとらえることが出来て、かつ「面」でとらえる力がある人が、資産を守り増やすことが出来る。

    2023-08-27 08:34:10
  29. 金融リテラシーが必要になってくると、投資詐欺が流行る?国内事業者の投資助言や紹介とかはは金融庁の認可ないと犯罪です?海外は規制する法律なくて素通りなので知りません?

    2023-08-27 20:00:14
  30. 当たり前なんですけどNISAは税控除の制度だから税制改正要望になるんですよね 税制改正を通すには財務省を突破する必要があるので金融庁要望がどんどん形を変えてしまう未来が見えますね

    2023-08-28 07:48:10
タイトルとURLをコピーしました